生ぬる~い生活

面倒なことは大嫌い。昼寝大好き。グータラ最高。コミュ障気味のわたしがお届けする生ぬるいブログです。

キッチンマットとトイレマットとバスマット、マット類すべてやめました。

こんにちは。

きのこです。

 

数年前までキッチンマット、バスマット、トイレマットを使っていました。

でもわずわらしく感じ、思いきってやめました。

 

 

マット類の洗濯は大変

マットてけっこう洗濯が大変じゃないですか?

他の物と一緒に洗うのはちょっと気になるので、どうしても別で洗わないといけない。

しかもキッチンマットとトイレマットを一緒に洗うのも嫌。となるとどうしても洗濯の回数が増えてしまいます。

しかも、乾くのに時間がかかるー‼

 

掃除が楽になる

なんと言ってもトイレ掃除がめちゃくちゃ楽になりました。マット一枚無いだけで床が一気にふける。気になったらサッサッと。

 

トイレマットがあった時はあまり気づかなかったのですが、けっこう床にオシッコの水滴が落ちているのがわかるんです!

我が家は男子が二人いるのでしょうがないのですが気づいたらすぐにサッと拭けてしまうのでとても楽です。

 

キッチンは掃除機がかけやすくなりました。

キッチンマットがあった時はマットをババっと払ってから掃除機をかけていました。埃が舞うし、そろそろ洗濯しなきゃいけないなと思いながらまた敷くのがモヤモヤでした。

 

 

バスマットは布製から珪藻土マットに変えました。時々陰干しするくらいでそのまま敷きっぱなしでいいんです。2人、3人連続で使ってもサラサラで不快感がまったくありません。

今は安い物が出てきているので汚れてきたらその都度購入するスタイルにしました。

 

マットだと汚れたらわざわざ洗濯しないといけませんがマットがないと床をサッと拭いて終わりです。

 

 

洗濯が楽になり掃除が楽になりマットを何枚も買わなくて良くなりまた1つシンプルになりました。

 

 

 

3歳の男の子へのクリスマスプレゼント 誕生日プレゼントランキングTop15

 

 

もうすぐクリスマスの時期ですね。

 

子供のプレゼントはもう決まっていますか?

誕生日やクリスマス、こどもの日

両親、お爺ちゃん お祖母ちゃんさらには親戚などからプレゼントを買ってもらう機会って以外と多かったりするものです。

 

実際に子供が3歳だった時によく遊んだおもちゃや生活に必要だった物でランキングをつけてみました。

 

 

 

3歳の男の子クリスマスプレゼント、誕生日プレゼント、贈り物

 

1位             キーボード

今までで1番買って良かったと思っています。

長く使えるよう、小学生になっても使える物を選ぶといいと思います。あえてキャラクター物や小さすぎる物を避けて購入しました。

毎日のように遊んでいます。

弾くだけではなく色々な曲が流れるタイプの物だと曲が弾けない年齢でも飽きることなく楽しめると思います。

リズム感が良いのはキーボードのおかげかもしれません。

 

 

2位           足けり乗車

またがって乗り足で蹴って走るプラスチック製の車です。


これも毎日のように乗って遊んでいます。

1、2歳の時は押してあげていたのですが3歳からは自分でこいで遊んでいます。

座る部分に小さなオモチャをしまえるので

我が家ではミニカーをしまっています。

 

 

3位         レゴブロック

3歳からよく遊んでくれるようになりました。

子供と一緒によくごっこ遊びをしています。飛行機に見立てたり、駐車場はここでこれが玄関ねとかアンパンマンパン工場です。とか以外と時間を潰せます。

子供がよく遊ぶのでもう1個追加しようか検討中です。

 

 

4位          あいうえお表

これのおかげで平仮名をだいぶ覚えました。

 

 

5位         ひらがなつみき

3歳位まではドミノ遊びとして使っていました。

4歳でやっと単語を読めるようになりました。

 

あいうえお表で文字を覚えてきたら、次は単語として読ませていました

初めは簡単な2文字で組み合わせて読ませます。「あし」「とり」とかその後文字数を増やしていきました。

「おなら」「おしり」←ここら辺のワードはなぜか大ウケです。

 

6位          水筒

お出掛けの時の必需品です。

初めは直飲みタイプの水筒を購入しましたが

飲みずらそうでこぼす事もあったのでストロータイプに買い換えました。サーモスは保冷ができ夏でも冷たいまま飲むことができ良いです。

 

7位      トムとジェリーのDVD

これヤバイです。うちでは「トムとジェリー禁止令」がでるほどハマりました。

セリフがほぼ無いので誰が見てもわかりやすくストーリーが進んで行きます。

3歳の子供がゲラゲラ笑っていました。

 

100円ショップのダイソーにもDVDが売っていますがおすすめしません。まず「アフレコが素人以下」です。聞いていて気持ち悪くなる物もありました。そしてすぐにフリーズしたりすぐダメになってしまいます。

安物買いの銭失いにならないように気をつけて下さいね。

 

 

8位      三輪車、ストライダ

三輪車は3歳の春から自分で漕げるようになりました。

ストライダーはこれに慣れておくと自転車が早く乗れると最近乗っている子が多いです。

ブレーキがついていないので坂道は結構スピードが出てやや危険ということもあり我が家では購入しておらず三輪車から自転車という流れになりました。

 

9位          トミカ

これは男の子なら定番ですね

本当に良くできています

だんだんおもちゃが増えていき収納に困りますがトミカならいくら増えてもそれほど場所をとりません。

 

価格も300円台からあります。

ちょっとしたプレゼントにピッタリ!

逆に親戚などからプレゼントやお土産をあげたいと言われた場合、値段が高すぎる物は頼みずらいですがトミカを頼めば安い!

相手のふところ事情で台数を調整してくれるのでお願いしやすいのです。

同じのが被っても喜んで2台で遊んでいます。

 

10位        プラレール

これも定番ですね

 

3歳の時は線路を私が繋げてあげることが多かったのですが4歳過ぎると自分でつなげて遊ぶことが多くなりました。

 

11位        小麦粘土

以外と長い時間遊んでいます。

 

簡単に家で作れるとこも魅力です。

 作り方

小麦粉に水を少しずつ加えながらまぜまぜ。

手にベタベタ付かない耳たぶ位の柔らかさになれば完成!

塩を少し入れると日持ちするようなのですが、我が家は衛生面から毎回新しく作っています。

 

 

12位         傘&長靴

雨の日に長靴を履いて傘をさすのが大好きです。「自分専用の傘」が嬉しいみたいです。

 

 

13位         黒板

 ひらがなの練習やお絵かきをしています。

すぐ書けてすぐ消せるのが良い!

少し汚れるのが難点ですがウェットティッシュを常備し、粉の舞いにくいチョークを使用しています。

 

 

14位        パズル

30ピース位から始まり4歳過ぎてからは51ピースのあいうえおパズルを好んで遊ぶことが多くなりました。

 

 

 15位            パジャマ

洋服だとキャラクター物を選ぶことは少ないと思いますがパジャマだったら子供が好きなキャラクター物を選んであげられます。

 

 

子供は飽きやすく成長も早いので

なるべく長く遊べるおもちゃを購入するのがよさそうです。

困った!着物がカビ臭い 臭いをとる方法

こんにちは。

きのこです。

 

先日着物を着る機会がありました。

急遽、実家から訪問着一式を送ってもらい

いざ開けてみると「ぎゃ~、カビ臭~い」もうテンションだだ下がり。着物も小物類もすべて臭い。着るのを諦めようかとも思ったけれど

この機会を逃したら一生着ることが無いかもと思うと諦めきれん!

 

着る日まであと3日しかないじゃ~ん。クリーニングに出している暇はない!

 

着物を除菌

着物の裏地に茶色いカビが大量についていました。原因はこれのようです。

家にあった《消毒用エタノール》を霧吹きに全部入れてまずは除菌!

一応見えない所で変色やシミにならないか確認し、かけて、かけて、かけまくりました。

 

※換気を必ずして下さい。

 

洗面所の窓を全開にして、扇風機をあてて

乾いてはかけての繰り返し。草履とバッグにもかけまくりました。

他の小物類はワイドハイターEXとともに洗濯機へ。

これでひとまず除菌は成功です。

 

臭いを消す方法

次は臭いとの戦いです。

除菌はできても臭いは厄介。

なかなかとれません。1日扇風機の風をあて続けてました。翌日、まだ若干臭いは残っているものの、鼻を近づけたらちょっと匂うかな位まで弱まりました。

 

小物類の臭いはとれました。さすが〈ワイドハイターEX〉

 

 その後さらに1日、風通しの良い所で吊るしておいたら無臭まではなりませんでしたが気にならないほどまで臭いがなくなりました。

やはり、風に当てることが大切なようです。

 

 

 

洋服は50年前のものはデザインが古く着ることが出来ませんが着物だと50年経っても色褪せることなく着られる。

体系が変わろうとも着られる。

 

なんか着物って素敵!って改めて感じました。

 

今回は自分で着付けをしました。時間はかかりましたが1時間ほどで着ることができました。

着物は難しそうに感じますが行程が多いだけで難しい作業はありません。

帯のバランスは慣れるまで難しいですがそこは椎茸(旦那)にお願いして無事に着ることができました。

 

この機会を逃したら一生着ることがないかもと思っていましたが一度着ると

しかも自分で着ることができると分かるとまた特別な時に着たいなと感じました。

 

 

 

 

目標を達成したかではなく初めての事に挑戦したかに注目してみた

こんにちは。

きのこです。

 

今年も残り少なくなってきました。

皆さんは元旦に今年の目標を立てましたか?

 

その目標は達成できましたか?

 

私は新年に1年の目標をたてるのが嫌いです。

すぐに達成できるようなことは1年の目標にはパンチが弱すぎるし、だからと言って高望みすると目標は達成できない

 

でもこの1年を価値のある年にしたい。

そして1年を振り返り、「自分なかなか頑張ったじゃん」と自分で自分をほめてあげたい(ん?どこかで聞いたことのあるセリフ)

 

初めてリストをつけてみた

目標をたてるのではなく、「初めてリスト」をつけることにしました。

 

初めて行った場所や

初めて挑戦したこと

初めて食べたもの

久々に挑戦したこと

とにかく自分がこれは初めてだ!と思ったことや滅多にやらないことに挑戦した

これは何十年ぶりだわ~

みたいなことを1年間書き留めておきます。

 

私は

  • ネイルサロンに行った
  • 高い美容室に行った
  • 晩酌にビールを飲んだ
  • スーパーに開店時間に行った
  • 前髪を久々に作った
  • ブログ

本当に人生で初めて!なことから

しょうもなっ!的なことまで

 

後半かなり書くのを忘れていましたが

それでも≪40個≫程ありました。

 

後半ちゃんと書いていればもしかしたら100近くあったのではないか、と思います。

 

 初めての事に挑戦すると前向きになる

凄くないですか?人生30~40年生きているのに初めてがこんなにあるなんて!

 

 

書いていると1個づつ増えるのが楽し~楽し~

なんかゲームでポイントを集めているような感覚になり、あえてこれに挑戦してみようと前向きな気持ちになりました。

日々生活しているとモチベーションが下がる時って必ずありますよね。

私は「初めてリスト」のお陰で

自分でも出来る初めてはないかなーと

ワクワクしていました。

何もバンジージャンプとかだいそれた事じゃなくていいんです。初めてお気に入りのパジャマを買ったとかでいいんです。 

 日記がわりになる

1年経って見返してみると「これ行ったのって今年だったんだー」とか「思えばこれもやった、やった」みたいに初挑戦の事ばかりなのに案外忘れてます(笑)

1月2月3月4月あたりなんて特に(笑)

写真や手帳では紙一枚で1年を振り返るのは 難しいですが「初めてリスト」は紙一枚で

1年を振り返ることができます。

何でもない1年がスペシャルな1年だった

年々、1年が早まっていく!!!!!

同じ365日なのに面白い!

「あー今年ももうすぐ終わりか~早いね~」

このセリフここ何年か毎年言ってます(笑)

あまりにも早すぎて、と言うより同じ毎日が続きすぎて「また1歳年取るのか」くらいにしか1年のスパンを考えていなかったのですが

「初めてリスト」を見返してみると案外自分

頑張ってました!色々初体験してました!

同じ毎日のようで同じではありませんでした!以外とスペシャルな1年だったのです。

 

 

目標を達成できなかったと年末に落胆するより、こんなに達成できた(初めて挑戦した)の達成感で締めくくる ほうが私には合っているようです。

 

実際に住んでわかったリビング階段のメリット、デメリット

こんにちは。

きのこです。

 

 

私のおうちはリビングに階段がある家です。

 

実家はリビングを出て廊下に階段がありました。

 

2つのタイプの家に実際に住んでみて思ったこと

メリット、デメリットをお話ししたいと思います。

 

先に結論言っちゃいます!

 

 

 

 

リビング階段にして良かった!!!!!!

 

メリット

 

①すぐ呼べる

戸を開けてわざわざ叫ばなくても声が届く。

 

これ最高です。

 

実家の階段は廊下にあったのですが「ご飯だよー」とか「あれ持ってきて」とか

いちいちリビングの戸を開けて叫んでいました。

その場から、叫ぶと声が届くって、生活していると凄く便利です。

 

②2階の部屋が温かい

2階の部屋の戸を開けておくだけで

1階の暖房をつけてる間は温かいです。

 

実家での生活は2階の部屋に行ってから暖房をつけて部屋が温まるまで時間がかかりましたがそれがない!

 

③すぐに行き来できる

ちょっとした用事でも面倒くさくありません。感覚としてリビングの延長線上

なのです。

実家にいた時は2階や1階にちょっと物を取りに行くのが面倒でした。

 

④階段の電器を点ける回数が減る

リビングに階段があるので

階段の電器をいちいち点けたり消したりしなくていい

うちの場合はちょっと物を取りに行くくらいなら部屋の電器も点けなくていい感じです。

部屋にもうっすら1階の明りが入ってきます。

 

⑤2階が怖くない

これが1番良い所!

 

小さい頃、夜2階に行くのが怖かった~

寒いし、暗いし、人の気配がしないし。

先程も書きましたが、リビングの延長線上なので孤立感、閉鎖感を感じません。

 

 

 デメリット

①音が気になる

リビング階段の1番のデメリットはこれではないでしょうか。

1階と2階が繋がっているのでどうしてもこの問題は避けられないと思います。

1階のTVの音、話し声聞こえます。

 

 

子供の寝かしつけ、受験勉強など心配ですが

静かにして欲しい場合はお互いに協力するしかありません。TVの音を小さくする、話し声を気を付ける。

勉強も無音より少し雑音があったほうがいいときいたこともありますが、気になるなら図書館で勉強するなど解決策はありそうです。

 

私が心配(子供だったら嫌)なのは、

子供が友達や彼氏、彼女を連れてきても怪しいことはできないかも。

でも、それが嫌なら友達や彼氏、彼女の方の家で遊んでもらう。これしかありません。

ちゃんと戸を閉めていれば会話の内容とかはきこえません。TVなどついていたら全く気にならないと思います。

 

住みたての時は音が凄く気になりましたが、慣れって凄いですね

今は全然気にならなくなりました。

 

 

②必ずリビングを見られる

私が1番不便だなと感じる部分です。

 

2階の部屋に行くには必ずリビングを通らなくてはなりません。

 

子供が小さい内はいいですが高校生や大学生になって友達を連れてくるたびリビングを綺麗にしておかないといけません。

実家ではピンポーンと友達が来ると母が玄関に顔を出し、2階にいるから部屋に上がって~とそのまま2階に上がってもらっていました。

これが出来ないのはかなり痛いです。

最低限、整理整頓しておけば問題ありませんが。

 

③暖房光熱費がかかる

階段から2階の廊下分の光熱費が余分に

かかります。

これはしょうがないと思っています。

逆に考えると2階がいつでも温かい って

寒がりきのこからすると嬉しいです。

 

 

わたしはこのお家を

「平屋感覚のお家」

と呼んでいます。

 

メリットとデメリットを書き出してみると

メリットであるけど、デメリットでもある部分が多いなと感じました。 

 

デメリットは少しの工夫と割り切る気持ちがあればおぎなえそうです。

子供はいずれ独立して家を出ていきます。

夫婦2人になった時、平屋感覚のお家のほうが住みやすいのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

日々の幸せを増やすには? 自分の好きなこと何個いえますか?

こんにちは

 きのこです。

 

 

 

つい最近、ある講座を受けました。

 

その講座では、自分の好きな物、好きな事を紙に書いて発表して下さい。と言う課題が出されました。時間にして7、8分だったと思います。

 

 

私は、7個しか書けなかったのです。

 

少なっ!!

 

 

一緒に講座を受けた方達は20個ほど書いてる方も多く、好きな事についても上手に紹介されていました。

 

 

この人達は自分の好きを知ってる!

 

 

 

自分自身の事なのに何もわかってないなと改めて感じました。

 

 

楽しく、好きと思えることをしながら生活することが人生を豊かにするはずと考えているのに、自分がHAPPYになれる物、幸せだと思うことがスラスラ出てこないってちょっと、もったいない。

 

 

何個好きなものを書けるか1日かけて改めて書き出してみました。

 

 

温泉から始まり自転車、カフェ、夏、沖縄、星、宇宙、まったり…

 

結果17個でした…

 

好きなものって小さな物から大きな物を含めると絶対もっとあるはずですよね。

 

自分の好き(幸せ)をもっと意識しなきゃと

感じました。

そして、それにふれた時は「今自分は好きな物にふれてるんだ」とテンションを上げてみようと思います。

 

 

ちょっとは、幸せの時間が増えるといいな。

 

 

クローゼットスッキリ化!冬服は買わない。春、秋、冬に着られる物を選ぶことにしたらクローゼットがスッキリした。

こんにちは。

きのこです。

 

 

 

以前は洋服が大好きでクローゼット、タンスは洋服であふれかえっていました。

色んな種類の洋服を何十枚も持っているのに出かける当日

 

着る服がない…

 

オシャレな服がない…

 

ショッピングに出掛けると安くて可愛い洋服がないかといつも探していたような気がします。

 

 

 

出掛ける当日、着ては脱いで「これじゃない」を何度も繰り返し、朝からファッションショー

 

旦那にはまたファッションショーとあきれられていました。

 

出した洋服は散乱。

 

決めた洋服にも納得できず何かモヤモヤのまま出掛けることも多かったです。

 

 

思えば、いつからかファッションショーはしなくなりました。

 

今はお出掛けの準備は近所の買い物なら3分

 

街中へ気合いを入れて出掛けるなら髪、メイク、ファッション合わせて10~15分程で準備ができてしまいます。

 

 

良く考えてみると洋服の数をぐっと減らし

服を持つにあたって自分なりのルール、考え方を明確にした頃からファッションショーをしなくても出掛けられるようになりました。

 

 

整理整頓が得意ではないのに服を持ちすぎていたのです。

 

 センスがないのに服を持ちすぎていたのです。

 

 

 

なぜ服を減らそうと思いたったのか

ある日、お出かけしようと洋服を選びました。最近買ったばかりのお気に入りの洋服に決めました。

 

また別の日、出かける洋服を選んでいるとまた最近買ったお気に入りの洋服を選びました。

 

また別の日、洋服を選んでいるとまたお気に入りの洋服が目に入ったのです。

 

だって最近買ってお気に入りなんだもん。着たくなりますよね。

 

さすがの私も最近この洋服ばっかだからお気に入りのが着たいけど別の洋服にするかと仕方なく別の洋服にしました。

 

その時、なんか冷静にふと思ったんです。

 

結局、着たい服は決まっていて

それはお気に入りの服なんだって。

それ以外の洋服は持っているがために、しょうがなく着ているのだなと。

そこで洋服を手放す決心がつきました。

 

 

手放す基準

今、持っている洋服を減らすことから始めました。

 

数えてみるとキャミソールだけで9枚も持っていたのです。

モデルでもオシャレでもリア充でもない私がキャミだけで9枚って…

 

 

可愛くて気に入っているけど

無くても困らない洋服

ってありません?

 

せっかく持っているからワンシーズンに数回

着ています。的なやつ。

 

はい。

 

これは今すぐ排除してくださいまし。

 

そんな物に時間、場所、平穏な心を邪魔されていたなんてもったいな~い!!!!!!!!

 

結局、よく着る洋服ってだいたい決まっているはず!

 

 

 

◎せっかく買ったけど着心地が悪い。

なんかこの洋服って肩こるわ~  とか

なぜか7部丈なんだよね~  とか

 

◎少しクタっているけど部屋着でいける。

取って置いても結局、部屋着だらけになるだけです。部屋着は2セットあれば十分!

 

◎年齢的に合わない服

30代に突入すると20代に着ていた服が一気に似合わなくなる時が来ます。何故???(私の経験ですが)  悲し~(T_T)

 

スカート類は膝上丈ばかりだったのですべて処分しました。

レギンスやトレンカ(もう古いよね)など履くと大丈夫でしたが、せっかく持っているからと工夫しなければ着回すことの出来ない服は処分しました。

 

プリントされたデザインの物

年齢的にどうしても安っぽくなってしまうので処分しました。

 

くつ下は何足必要か

くつ下も15足程持っていました。

くつ下って以外とかさばり、収納に場所をとりますよね。

しかもなかなか穴が空かないから捨てられなくて溜まりがち。

 

普通のくつ下×3

スニーカー用のくるぶしくつ下×2

パンプス用くつ下×2

まで厳選して減らしました。

 

スッキリ~!!

 

 

冬服は買うのをやめた

冬服ってゴワつく物が多くありません?

 

ニットとかデザインが可愛いくてついつい欲しくなってしまいます。

しかし、その上にコートを羽織ると肩の部分や腕辺りが窮屈。

なのにそれを我慢して着ていました。

肩が凝るし、ストレスですよね。

 

 

 それに加え、冬物は洗濯しずらい物が多く面倒に感じていました。

 

 

冬にしか着ることの出来ないデザインの物をいっそのこと買うのをやめました。

 

長袖の物は春、秋、冬のどの季節にも着回せる物を選んで購入することにしました。

 

私の住んでいる地域は春、秋がものすごく短いのでわざわざ春、秋に分けて購入する必要はないんではと感じたからです。

 

寒さなどはインナーで調節し、アクセサリーや小物で季節感が出せると思います。

 

 

 

結果、クローゼットがかなりスッキリしました!!

 

今まで春物、秋物、冬物、別々にかけていたお金も浮きました。

 

 

洋服の枚数を決める

 

ワンシーズンに同じ人と何回会いますか?

 

 

会社に勤めている人、専業主婦、その人の生活スタイルによってかわってくると思います。

 

 

 

自分がワンシーズンに4回同じ友達に会うとします。

友達が前回と同じコーディネートをしてたら何回まで許せますか?(あれ?前回会った時と同じ服だ。)

 

私は、2回までだったら許せるかなと感じました。

 

このことからワンシーズンに2~3コーデ

用意すればあれこれ枚数を持たなくても過ごすことができます。

 

トップス2~3枚+パンツ2~3本  計4~6枚あればワンシーズンを越すことができます。

 

上下4~6枚あれば着回しコーデもできるので

毎回同じ洋服を着ているなという印象は受けないんではないでしょうか。

 

コーディネートがある程度決まっていれば、出掛けるのが本当に楽になります。

 

 

いつも良い服はないかとお店に行っては探し回っていましたが、今シーズン着る洋服は持っているという安心感があるので無駄な買い物も減りました。

さらに無駄にショッピングに出掛けることがなくなり時間に余裕ができました。

 

生活の中のストレスが1つ減りました。